planet eniehack
Planet Debian、Planet OSMやPlanet masakaのように、僕個人の最新情報を1つのページにまとめたものです。
データソースは以下の通りです:
-
O・ヘンリーの短編集に、刑務所でタダ飯食いたいから食い逃げをして捕まるみたいな人の話があったな
() -
いやまあ、ポーズで消費者への効果があるならそのようになるんだろうけど
() -
これなので、普通にあまり意味なくね?というか、ポーズじゃね?というか、みたいな気持ちになるんですよね https:// mstdn.nere9.help/@osapon/11385 9664273352970
() -
それでいうと、ニュースで「ACに差し替え」というフレーズが出てきて、不思議な言葉だなって思った
() -
フジを見てると、CMにちゃんとACが増えてる気がする
() -
使っているブラウザ拡張機能 - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
使っているブラウザ拡張機能 - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
()
-
1Fにしか無かったWiFi APを、配線して2Fにも置くようにしただけで、speedtestのスコアが上がってびっくりした
() -
世間は狭いなあ
() -
マイベストにアマチュア向け無線機のページがある # 今日のあるんだ https:// my-best.com/16720
() -
sublimerさん、吉田先生が指導教官だった……?
() -
ええっ > 食間とは、食事の最中だと思われている方も多いようですが、食事と食事の間という意味で、食事を終えてから約2時間後が目安です。 食前・食間・食後について|からだとくすりのはなし|中外製薬 https://www. chugai-pharm.co.jp/ptn/medicin e/use/use003.html
()
-
そういえばソニーと日立を持ち上げて、パナと東芝を落とす風潮ありますよね(ただ思い出しただけ)
() -
あーそれはそうだなあ
() -
アニプレックス、音楽もやってるんだっけ……
() -
『Fluent Python』をパラパラ見てたけど面白そうだな
() -
👀 https:// zenn.dev/giba/articles/b893530 e16d5c3
() -
ソニーって聞くとアニメのイメージないけど、アニプレックスあるから不自然ではないんだよな でもちょっとは不自然か https://www. nikkei.com/article/DGKKZO86053 650U5A110C2TB1000/
() -
三上さんZIP出ててびっくり
()
-
mutual-links-verifierみたいな謎のweb componentあったらおもろいかもな 相互リンクだったら✅が表示されるみたいなやつ
() -
atprotoってactivitypubを踏まえたプロトコルということになってるから(activitypubに限らない)、これに既存の開発者が乗るかわからんけどどんな感触なんだろう それによって話変わってきそう
() -
時代は馬車なのかもしれん、牛車もいいと思います
() -
ぼくの住んでる地域は鉄道があまりに高価ために、鉄道を如何に使わないかという話になり、隣街へは車、5km圏内くらいなら自転車になりがちやね
() -
田舎に住んでいるものです 年甲斐もなく爆チャリしております
() -
ふむ > 3年間で3000万ドル調達し、米Blueskyが採用する分散型ネットワーク「AT Protocol」ベースのソーシャルメディアエコシステムの開発を支援する。 > WebサイトのFAQによると、AT Protocolを基盤とするが、MastodonやThreadsなどが採用するW3C標準のプロトコル「ActivityPub」とのブリッジングと相互運用性を向上させるテストを支援するという。 「億万長者からSNSを救おう」──Free Our Feeds発足 - ITmedia NEWS https://www. itmedia.co.jp/news/spv/2501/14 /news102.html
() -
itamaeやめてansibleリトライするか??
() -
ansibleってlspあるんかいな https:// github.com/ansible/vscode-ansi ble
() -
そういえばcaddy使おうか悩むな
() -
トイレの行列を見たオッサンが「ふんばり渋滞だ」とか「こうなったらあっちでふんばるか」とか言ってて、笑いをこらえるので必死だった
() -
何気なく再生したら泣きそうになって大変だった https:// open.spotify.com/intl-ja/track /7zxMsQmlkhRbZe8J1feUd9
()
-
あーいやいけるな https:// developer.mozilla.org/ja/docs/ Web/HTTP/CORS#http_%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%80%E3%83%BC
() -
# 市区町村 # ShiKuChoSon No.1017 2/6 (100%) 🟩🟩⬜⬜⬜⬆️ 🟩🟩🟩🟩🟩💮 https:// shikuchoson.jp
() -
ありゃま、地震か
() -
これすき
() -
というかCORS的にこうでもしないとダメな気がしてきた
() -
これをシュッとモダンな感じでやろうとするとcf pagesとかvercelとかでサーバーレスをやろう!になりそう
() -
自分のサイトにrecent post的なsectionを作ってzennやblogのrssをひとまとめにして掲示するみたいなやつしたいな
() -
日本のスタバってそんな使われ方してるかなあという気持ちに
() -
企業から、きみにきてほしいと言われたとしても、「いや別に、代わりになる人間なんてごまんといるだろ」と思ってしまう自分がいるって話です
() -
個人的には人間の個体に対する固有性はある、といいたい立場なのだが、就活ってやつをやっていると「いや別に人間なんてとっかえひっかえできるくね?」みたいな気持ちになる
() -
厳密にはそうではないんだけど、マックの延長線上にはドトールがある、そういう感覚がある
() -
(メタバースを含まない)インターネットに対して形容される「仮想現実」っていうのは、見方を変えれば拡張現実だと思うの
() -
マックが「資本主義」とされるのって単に「アメリカは資本主義的な国である」、「マクドナルドはアメリカ的な店である」からくる三段論法な気がしてきた
() -
サードプレースとしてそれぞれ語られがちなスタバとスナックの違いに思いを馳せている
() -
スタバよりドトールのほうがすき 敷居を感じないから
() -
個人的な感覚としてマックは幼い頃からちまちま行っているので、親しみがあるねえという感じ
() -
「『資本主義』というとマクドナルドが想像されがちだが、高校生の青春の場になっているし、国によってメニューを変えている以上、どちらかというとスタバのほうがそれだろ」という指摘をtwitterでみて、なるほどとなっていた
() -
信念を資本主義システムに乗せる行為に尊敬の念を抱いてしまう ぼくは資本主義システムの話を毛嫌いする種族だから……
() -
その点、mastodonには子育てをしている層がいて現実離れしているところもあってよい(誤って削除してしまったので再投稿)
() -
かわんごさんが書いてそうな増田、もう一度彼の受け皿となるような場所をつくろう!彼のような生徒の受け皿をだな、となったのすごいなと思った
() -
TwitterのTLは男女論、冷笑、アカデミアと精神病の話ばかりになってしまった
() -
pandasの、あの`__getitem__`などなどを魔改造した感じ、苦手だ
() -
これで30分くらいかかった変換処理も半分以下の時間になった
() -
quackOSM便利だなあ。pbfをparquetに変換してくれるきんだけど、その際にOSMのタグでフィルタできる
() -
👀 Cool Python Tips: collections.abcで型チェック http:// coolpythontips.blogspot.com/20 15/11/collectionsabc.html
() -
いつの間にかzshにkillされていた……
() -
日本全体のOSMデータをフォーマット変換している。30分はかかるかなあ
() -
おきた
() -
オザケンと小山田圭吾は仲悪いって聞くけど、リミックスやってたりしたんだなあ QT: https:// vocalodon.net/@tomoki/11381909 5073642547
()
-
noVNC経由でアクセスしたら、サーバがDNSに到達できていない(そもそもnameserverを指定してもnslookupが正常に動かない)状態になっていてかなり謎
() -
vultrでインスタンス立てて作業したら急にsshのコネクション切れてVMが外界から切断されたんだけど、マジでなんなのだろう…… Twitterには障害っぽい情報もないし、既存のインスタンスは生きてるし……
() -
ううむ、流石に放置しているRockyLinuxのインスタンスをDebianに乗せ換えるか……
() -
ワイドFMにシフトしていきそうだし……
() -
あったようがよさそうなんだが総務省はやる気なさそう
() -
なんかgit based CMSってやつに興味がでてきた
() -
headless CMS - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Nunjucks - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
eleventy - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
静的サイト - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
SSG - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
git-based CMS - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
headless CMS - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
()
-
トランペット型インターチェンジ - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
古典として読まれるようになったら、大量に注が入ったりするんだろうか 本文の後に注をまとめるやつ読むのが面倒なので苦手だなあと思い出しつつ
() -
「将来の一般人」というのは2013年時点で物心がなかった人になるんだろう(あれ?初期ってあの文体だったっけ?とも思いつつ)
() -
SAOには負けるだろうけどそこそこ有名なので、一般の人が手を出して、わからんになって帰っていく、みたいなのが常態化しそうだなーと
() -
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」は時事ネタが多いので、将来の研究者からは重宝される一方、将来の一般人からすると、なんのことやらになる人が多いと思う
() -
Android/Room/DAO - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
インターチェンジ/トランペット型 - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
中島みゆきの「悪女」を熱唱する成人男性になってる
() -
個人の勤怠管理(=給与予定額管理)、シフトボードを使っていた時期もあったが、固定シフトではないので入力が面倒で、スプシを組みそれでやっていくことにした
() -
ごみ処理施設が燃えることがあるんだなあ
() -
弁護士の逮捕?
() -
監査法人を監査する監査法人を監査する……
()
-
3アマ、試験の難易度はそこまで高くないのだろうけど落としたら怖い 金欠で5000円丸々失うのも痛いし
() -
3アマの勉強してたけど、アマチュア曲で扱える周波数帯なんてソラで言えんて……
() -
これほしいな QT: https:// mstdn.sublimer.me/@sublimer/11 3797734949754193
() -
増幅回路の直流電源の極性とかもう覚えてない
() -
欧文モールスはなんとなく頭に入ってきたけど、電子回路がヤバいかも
() -
あと1週間ないし3アマの勉強しなきゃなんだな
() -
VSCodeのchunkごとに追加する機能が弱いので、CLIのgitで`git add -p`してneovimでpatchを編集するなどがある
() -
閉店セール無限にやってたのはスーパー玉手だっけ?
() -
適当に打ったら細かい文言は違ってたな
() -
「「cities: skylines早速ですが飽きてきました」」
() -
Kotlin/synchronizedブロック - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Kotlin/エルビス演算子 - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Android/Room/Database - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Kotlin/Volatileアノテーション - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Kotlin Symbol Processing - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
https:// qiita.com/n_yamadamadamada/ite ms/0bb5eda105c7c307845b これ見たかんじそんな気がする QT: https:// pl.kpherox.dev/objects/18b401d 8-af08-4389-91cb-ffc84a94e107
() -
そこまで大きなものを作っていないから、うれしさがわかりにくいみたいなのはあるとおもう
() -
あーこれね、interfaceとかそういうやつ
() -
未だKotlinのrepositoryの存在意義がわかってない や、言われればわかるのだが、腑に落ちないというのか
()
-
https://www. asahi.com/special/internet-dis aster-history/ すごい
() -
👀 反ユダヤ主義的なWikipedia編集者を特定・標的にする計画を保守系シンクタンク・ヘリテージ財団が推進していることが判明 - GIGAZINE https:// gigazine.net/news/20250108-her itage-foundation-wikipedia-editor-targeting/
() -
Android/Room/database - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Android/Room/DAO - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
sqlc - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Kotlin/companion object - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Kotlin/suspend - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Kotlin/companion object - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Android/Room/DAO - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Android/Room/Entity - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Android/Room - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Java/アノテーション - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Kotlin/dataclass - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Android/Room/database - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
スタブ - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Kotlin Symbol Processing - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Kotlin Symbol Processing - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Java annotation processors - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
Kotlin Annotation Processing Tool - およそMECEでないアカシックレコードの200那由多飛んで3万分の3 - Scrapbox
() -
なぜなりすましかと思ったかというと、JAXAのサイトにある宇宙飛行士のページがあり、Twitterのidが書いてあったものを基準にした
() -
TwitterでJAXAの宇宙飛行士のなりきり?なりすまし?アカウントが静かに活動しているっぽい その1つから実際にフォローが飛んできたんだけど、bioがわかりにくくて目的がよくわからん。乗る予定の宇宙船の名前の羅列より、JAXAの宇宙飛行士です!と言ったほうが絶対に分かりやすい
() -
3アマの試験、来週らしい マジ??
()